美輪明宏さんが歌う「愛の賛歌」幻の日本語版が花子とアンの駆け落ちシーンで絶賛
日本語版「愛の賛歌」の動画を見つけました。
NHK朝の連続テレビ小説「花子とアン」で蓮さま(嘉納蓮子:仲間由紀恵)が帝大生・宮本龍一(中島歩)と駆け落ちする場面で、美輪明宏さんが歌う「愛の賛歌」日本語版が、約4分間に渡って一切台詞無しでフルコーラスを流され、たいへんな評判を呼びました。
「花子とアン」第95回〜♪今日は銀座で5時〜からの「愛の讃歌」劇場|日々のダダ漏れ
「愛の賛歌」日本語版といえば、越路吹雪さんが歌った愛の賛歌がよく知られています。
越路吹雪 - 愛の讃歌(1969年) - Dailymotion動画
歌詞は、
「あなたの燃える手で私を抱きしめて・・・」
というやつです。
これは、越路吹雪さんのマネージャーだった岩谷時子さんの訳詞によるものです。
ところが美輪明宏さんの日本語版は、
空が落ちてきたって海が押し寄せてきたって、あなたがいれば私は恐れない
という、ショッキングなものなのです。
「愛の讃歌」は元もとエディット・ピアフの作詞で、
生涯最大の恋の相手であったプロボクサー、マルセル・セルダンには妻子がいたため、
恋愛に終止符を打つ為に書いたものだといわれています。
エディット・ピアフ
愛の讃歌(賛歌) 歌詞・日本語訳
美輪明宏さんの日本語版は、原詩に忠実にご自身が翻訳された歌詞だそうで、
9月15日の8時15分から放送された「SWITCHインタビュー達人達(たち)」で、
「花子とアン」の脚本家 中園ミホさんが
「実は村岡花子の話をやるって決まったときから、この曲を駆け落ちのシーンにかけようって決めていた。」
「(美輪さんの歌を)最初に聞いたときの衝撃が忘れられない。」
と、美輪明宏さんに語っていました。
「花子とアン」の駆け落ちシーンは、なるべくしてあのように作られていたのですね。
美輪明宏さんの愛の賛歌は、1968年(昭和43年)にレコーディングされましたが、
「訳詞」の語りに続いてフランス語で歌うというスタイルが、ここ20年近くはコンサート等で歌われており、
日本語歌詞のバージョンは「幻」だったのであります。
動画をさがしたところ、ニコニコ動画に登録されていました。
UP主さん、ありがとう。
美輪明宏 - 愛の讃歌〔日本語版〕 - ニコニコ動画:GINZA
美輪明宏 全曲集 2015/楽天ブックス
初めて当ブログに訪れた方や何度か当ブログにお越しいただいているみなさま。
もしブログの内容を気に入っていただけましたらRSSリーダーの登録よろしくお願いします。
ツイッターでも、更新案内を流しています。
RSSリーダーとは?⇒ RSSってなんなの?
もしブログの内容を気に入っていただけましたらRSSリーダーの登録よろしくお願いします。
ツイッターでも、更新案内を流しています。
RSSリーダーとは?⇒ RSSってなんなの?
リンク切れ、動画削除などを発見されましたら、コメントで教えていただけると非常にありがたいです。
記事末尾104posted by +水村亜里(ミナムラ アサト) aminamura@gmail.com
⇒ 匿名 (12/23)
Panasonicのありふれた懐中電灯がとても良いものでした。
⇒ vallomarv (12/31)
⇒ (01/14)
本田望結ちゃんと紗来ちゃんが映画「スノーホワイト/氷の王国」をPR
⇒ のぶ (03/30)
隠れた名曲!プッチーニのグローリア・ミサ。
⇒ 神谷 紗生 (02/04)
⇒ 水村亜里 (10/20)
⇒ 榎本 法夫 (10/18)
⇒ 水村亜里 (10/15)
⇒ 榎本 法夫 (10/11)
⇒ 榎本 法夫 (10/11)
男声合唱の愛唱歌たち、マルシュネル/ステンチェン(小夜曲)ほか。
⇒ MCEH (10/18)
昔のすごい合唱団:福島西女子高校合唱団による日本最高の演奏
⇒ ちっひー (10/11)
2週間で2サイズアップしたベストハウス123前島式バストアップ
⇒ らぁ (05/01)
⇒ 水村亜里 (12/03)
⇒ ともたん (12/02)
きらクラDON!11月16日放送の第112回の回答。ネタバレなしよ。
⇒ 鳴らんぺっと (11/17)
きらクラDON!11月9日放送の第111回の回答。ネタバレなしよ。
⇒ ブラトトロ (11/16)
⇒ 鳴らんペット (11/11)
⇒ ブラトトロ (11/11)
⇒ 鳴らんペット (11/10)
⇒ 水村亜里 (11/10)
⇒ 水村亜里 (11/10)
⇒ 鳴らんペット (11/10)
⇒ ブラトトロ (11/10)
美味しいご飯の炊き方(あさイチで見た祇園・八代目儀兵衛流)
⇒ 水村亜里 (11/01)
⇒ ポケット (10/31)