お天気 - ミナムラのまど

米軍開発の砂まみれにならない快適なレジャーシートが発売された。

シートの上の砂はシートを通って下に落ちてしまいます。


砂払い

この画期的なレジャーシートは、スナテックス・レジャーマットといいます。

元もと米軍ヘリコプターが離発着するときに舞い上がる砂ぼこりを防止するために開発された素材を使っています。


砂が通りぬける魔法のビーチマット★スナテックス★レジャーマット★海水浴★砂浜 - YouTube

シートの上に乗った砂はシートを通り抜けて下に落ちていきます。
シートの下の砂が上に上がってくることはありません。

体についた砂を払い落としてからシートに上がってください。

そんな堅苦しいことはもう言いっこなしです。

砂だらけのままシートに上がっても、体もタオルもお弁当も砂だらけなんてことはもうありません。



初めて当ブログに訪れた方や何度か当ブログにお越しいただいているみなさま。
もしブログの内容を気に入っていただけましたらRSSリーダーの登録よろしくお願いします。
     Subscribe with livedoor Reader My Yahoo!に追加 
 ツイッターでも、更新案内を流しています。

RSSリーダーとは?⇒ RSSってなんなの?

  リンク切れ、動画削除などを発見されましたら、コメントで教えていただけると非常にありがたいです。
記事末尾104posted by +M Inamura (水村亜里) メール aminamura@gmail.com


PM2.5の注意喚起ってどうすればいいの?

注意喚起が出てから慌てても遅いかもしれません。


Beijing air - 無料写真検索fotoq
fotoq.net
 photo by egorgrebnev


毎日PM2.5ということばを目にしますが、環境省がとりあえず決めたように注意喚起されたらどうすればいいのでしょうか?

注意喚起の内容は、不要不急の外出は避ける、部屋の換気を抑える、マスクをする、などのことであります。

不要不急の外出とは生活維持に必要な出勤や食料の買い出しなどは含まれないようですから、注意喚起が出たといって会社を休めるというわけではないようです。

ならば外出するときは有効なマスクを着用することが必要になります。

九州とかあっちの方の出来事なのでしょう、などと他人事では済みません。

もう基準値を超えてしまったところがたくさんあるのです。


"大気汚染"PM2.5 全国31%で基準値超え(13/02/22) - YouTube

どうやら発生源は西の方のあの国らしいのですが、

おめーら、そんな健康に悪いものをまき散らすんじゃねぇ〜よ!

なんていてっもダメです。すでにまき散らしてしまったものは飛んでくるし、
恥ずかしながら、日本は大気汚染の先進国です。

そのときのノウハウを大量提供しても、すぐに大気汚染がなくなるなんてあり得ないことはよくわかっています。

で、すでにまき散らされてしまった大気汚染が来るのに対抗するのは個人レベルの防御策でしかないでしょう。


PM2.5ってなに?


PMとは英語のParticulate Matterの訳、つまり粒子状の物質ということであります。

その中でもPM2.5は粒子の直径が2.5μm以下の超微粒子ということです。

今まで黄砂の被害があったところなら、もっと小さくて軽い粒子のPM2.5が飛んできてもおかしくないでしょう。

自動車の排気ガスや工場の煤煙などがその原因になるといわれています。

微粒子といえばあっちの西の国の砂漠地帯から飛んでくる黄砂の大きさが4μmぐらい。

杉花粉の大きさが30μmぐらいです。

だから花粉症対策のマスクをかけてもPM2.5に使える網目はもっと小さい。

マスクを素通りしてしまって役に立たないのであります。


PM2.5対策のマスクとは。


米国規格N95というマスクは、おおよそ0.3μmの粒子を95%以上捕集できるという基準で、PM2.5に対応できます。日本の規格DS2というものもほぼ同じ程度の性能があるとされています。

しかし、N95はマスクのフィルターの規格であって、マスクの横から漏れる息は対象外です。

なので、N95マスクをするときは息が漏れないように装着する必要があります。

N95マスクの正しいつけ方の
動画がありましたので掲載しておきます。

この動画は元もと震災ガレキを除去する作業員のために作られたものですが、たいへん参考になります。


第三章)装着方法 自分の健康を守るためのマスクの基礎知識 PM2.5 - YouTube


講師は、自衛隊中央病院感染管理課の看護師 榮留富美子(えいどめ ふみこ?)さんです。


第四章)質問集 自分の健康を守るためのマスクの基礎知識 PM2.5 - YouTube


高性能なフィルターを使っているので多少高価なようですが、きちんとフィットできれば安価なものでも大丈夫なようです。



皆既日食のときの太陽観測グラスのように、すでに売り切れが発生しているようです。

いざ、注意喚起が出されてから手に入れようとしても間に合わないことがありそうです。



初めて当ブログに訪れた方や何度か当ブログにお越しいただいているみなさま。
もしブログの内容を気に入っていただけましたらRSSリーダーの登録よろしくお願いします。
     グーグルリーダーに登録 Subscribe with livedoor Reader My Yahoo!に追加 
 ツイッターでも、更新案内を流しています。

RSSリーダーとは?⇒ RSSってなんなの?

  リンク切れ、動画削除などを発見されましたら、コメントで教えていただけると非常にありがたいです。


皆既月食の動画を入手しました

皆既月食の動画を入手しました

皆既月食ご覧になりました?

福島では、残念ながら曇り空で見られませんでした。

アメリカの皆既月食動画が入手できましたので、貼っておきます。


Winter Solstice Lunar Eclipse from William Castleman on Vimeo.


この動画が撮影されたのは、フロリダゲインズビルです。



フロリダでは、欠けはじめからぜんぶ見られたんですね。

日本とは、欠けかたちょっと違うようです。
(札幌で撮影された連続写真も下のほうに載せておきます。)


BGMドビュッシー夜想曲『シレーヌ(海の精)』です。

アマゾンと楽天ブックスで試聴できます。



ゲインズビルにはサンタフェ大学があります。

Santa Fe College - Wikipedia




サンタフェというのは、フロリダではなくてニューメキシコ州の州都なのですが、
なぜゲインズビルサンタフェ大学があるのでしょう?

サンタフェこの写真集が撮影されたことで有名ですね。

Santa Fe 宮沢りえ




1991年に発売された、撮影:篠山紀信の写真集です。

『Santa Fe』の発売当時、宮沢りえちゃんは18歳でしたが、
撮影時は17歳で児童ポルノにあたるのではないか、と国会で問題になりました。

もう手に入らないのではないかということで、
ネットオークションでの価格が3倍になったという伝説が残っています。

150万部のベストセラーだったということもあって、
まだ中古市場では手に入るようです。




STYLE BOOK [特装版(黒)]
   SWITCH vol.27 No3


5年前と、去年の宮沢りえちゃんです。

1973年生まれの、37歳ですね。

『Santa Fe』は20年前ということになります。



あ。ごめんなさい。りえちゃんの話ではありませんでした。


昨日札幌で撮影された皆既月食の写真です。





これは動画ではなくてスライドショーですが、
さすがは朝日新聞。クオリティー高いですね。


昨日の月食について詳しいことを知りたいかたは、
こちらをどうぞ。

AstroArts:【特集】2010年12月21日 皆既月食



国立天文台のサイトには、全国からの観測報告が寄せられています。

2010年12月21日「皆既月食を観察しよう」キャンペーン:国立天文台


やはり北海道からの報告がいちばん多いようです。



初めて当ブログに訪れた方や何度か当ブログにお越しいただいているみなさま。
もしブログの内容を気に入っていただけましたらRSSリーダーの登録よろしくお願いします。
     グーグルリーダーに登録 Subscribe with livedoor Reader My Yahoo!に追加 
 ツイッターでも、更新案内を流しています。

RSSリーダーとは?⇒ Vol.146.RSSってなんなの?(RSSフィードを見てみる)(← ミナムラの別ブログ)
  リンク切れ、動画削除などを発見されましたら、コメントで教えていただけると、非常にありがたいです。


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...