きまクラ - ミナムラのまど

第80回気まクラDON!最終回の回答 2012年3月19日放送NHK-FM気ままにクラシック

2012年3月19日放送NHK-FM気ままにクラシック
第80回気まクラDON!



幸田浩子きまクラ丼 笑福亭笑瓶

             ⇒ 気ままにクラシック番組HPはこちら



NHK-FMの番組、「気ままにクラシック」のいちコーナー。
クラシック版イントロ曲当てクイズ「気まクラDON!」の回答を書いています。


4年間つづいた気ままにクラシックも来週で終了です。
(信じられない方は、上にリンクしてある番組HPをご覧ください。)


ということで、気まクラDON!も今週が第80回の最終回です。


ううう(T_T)。おなごり惜しや。


最終回の気まクラDON!は大サービス問題でした。

って、この曲はアタマを聞いて間違える曲の代表ですね。

この曲が間違い。


ベートーヴェン ピアノ協奏曲変ホ長調第5番(皇帝)第1楽章抜粋 - YouTube


正解はたぶんこちらですね。




大サービス問題で、長〜くふたつめの和音まで聞けたので間違いないでしょう。

はい。これです。

長澤まさみおっぱい鷲掴み.png



え?あ!ちがうか。

モテキじゃなかったですね。(笑)


(2012/11/09) メロディーから曲名を検索できるサイト Musipedia

きらクラ!の関連記事⇒ きらクラ!カテゴリの記事一覧
きまクラの関連記事⇒ きまクラ カテゴリの記事一覧
関連記事:(同窓で開きます)
(4/ 8) きまクラのあと番組「きらクラ!」が始まった
(2/21) 気ままにクラシックが終了!?第76回気まクラDON!



初めて当ブログに訪れた方や何度か当ブログにお越しいただいているみなさま。
もしブログの内容を気に入っていただけましたらRSSリーダーの登録よろしくお願いします。
     グーグルリーダーに登録 Subscribe with livedoor Reader My Yahoo!に追加 
 ツイッターでも、更新案内を流しています。

RSSリーダーとは?⇒ Vol.146.RSSってなんなの?(RSSフィードを見てみる)(← ミナムラの別ブログ)
  リンク切れ、動画削除などを発見されましたら、コメントで教えていただけると、非常にありがたいです。


第79回気まクラDON!の回答 2012年3月12日放送NHK-FM気ままにクラシック

2012年3月12日放送NHK-FM気ままにクラシック
第79回気まクラDON!



幸田浩子アマノフーズ 小さめ丼 麻婆なす丼 20207 笑福亭笑瓶

             ⇒ 気ままにクラシック番組HPはこちら



NHK-FMの番組、「気ままにクラシック」のいちコーナー。
クラシック版イントロ曲当てクイズ「気まクラDON!」の回答を書いています。


今回もむっちゃ簡単でした。

かっきぃ〜ん!!
残すところ、あと2打席。

またまた、ユーチューブ動画の極小貼りつけで誤魔化してしまいます。




この曲は、代表的な速弾き競技種目?なので、ありとあらゆる楽器がエントリーしています。

気まクラDON!の問題はオーケストラ演奏のようでしたので、ミニーちゃんの動画にしました。



しかしこの作曲者、気まクラDON!の不正解でも紹介されたし、たまたまこのブログでも言及しています。

そんな偶然って、あるんですねー。


⇒ 関連タグ:きまクラ
⇒ 関連タグ:きらクラ

関連記事:(同窓で開きます)
(4/ 8) きまクラのあと番組「きらクラ!」が始まった
(2/21) 気ままにクラシックが終了!?第76回気まクラDON!



初めて当ブログに訪れた方や何度か当ブログにお越しいただいているみなさま。
もしブログの内容を気に入っていただけましたらRSSリーダーの登録よろしくお願いします。
     グーグルリーダーに登録 Subscribe with livedoor Reader My Yahoo!に追加 
 ツイッターでも、更新案内を流しています。

RSSリーダーとは?⇒ Vol.146.RSSってなんなの?(RSSフィードを見てみる)(← ミナムラの別ブログ)
  リンク切れ、動画削除などを発見されましたら、コメントで教えていただけると、非常にありがたいです。


第78回気まクラDON!の回答 2012年3月5日放送NHK-FM気ままにクラシック

2012年3月5日放送NHK-FM気ままにクラシック
第78回気まクラDON!



幸田浩子きまクラ丼前 笑福亭笑瓶

             ⇒ 気ままにクラシック番組HPはこちら


NHK-FMの番組、「気ままにクラシック」のいちコーナー。
クラシック版イントロ曲当てクイズ「気まクラDON!」の回答を書いています。


かっきぃ〜ん!!さよならホームランまであと3回。

笑瓶さん判定では、スローカーブの問題だそうです。

打ちごろですか?


まあ、誰でも聞いたことがある曲だとは思いますが、
曲名はなかなか出てきませんでした。

曲名が表示されないようにユーチューブ動画を極小サイズで貼りつけておきます。




さて、曲名を言わずにこの曲を表そうと思ったら、むっちゃ難しかったです。

悩んだあげく、作曲家名がわかればもう決まりですから、この判じ絵で・・・(笑)

Green Car.png
green car by wetwebwork, on Flickr



どでひょ?バレバレでしょうか?


追記


答えは、グリンカでした。(グリーンカー?)

グリンカの代表作といえば、歌劇「ルスランとリュドミラ」序曲に決まっています。

上に小さく貼ったユーチューブ動画は、エフゲニー・ムラヴィンスキーの演奏でした。


ムラヴィンスキー Mravinsky, Glinka / Overture ''Ruslan and Lyudmila'' - YouTube


ロシア音楽といえばムラヴィンスキー、さすがの堂々たる超絶演奏であります。



もうひとり、ロシア音楽の超絶名演奏といえばこの人を忘れるわけにはいきません。


Glinka Ruslan and Ludmila Overture by Gergiev, MTO (2008) - YouTube


ヴァレリー・ゲルギエフ、オーケストラは、マリインスキー劇場管弦楽団(旧称キーロフ管弦楽団)です。


ゲルギエフが演奏するリムスキー=コルサコフシェエラザードなんて、
もう絶品ですね。


Valery Gergiev conducts Rimsky's Scheherazade - The sea and Sindbad's ship - YouTube




⇒ 関連タグ:きまクラ
⇒ 関連タグ:きらクラ

関連記事:(同窓で開きます)
(4/ 8) きまクラのあと番組「きらクラ!」が始まった


初めて当ブログに訪れた方や何度か当ブログにお越しいただいているみなさま。
もしブログの内容を気に入っていただけましたらRSSリーダーの登録よろしくお願いします。
     グーグルリーダーに登録 Subscribe with livedoor Reader My Yahoo!に追加 
 ツイッターでも、更新案内を流しています。

RSSリーダーとは?⇒ Vol.146.RSSってなんなの?(RSSフィードを見てみる)(← ミナムラの別ブログ)
  リンク切れ、動画削除などを発見されましたら、コメントで教えていただけると、非常にありがたいです。


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...