介護タクシーその2
今度は介護タクシーの別な業者さんを利用させていただきました。
(2014/6/23) 介護タクシーってご存知ですか?
今回また、別な業者さんの介護タクシーを利用したのでご報告させていただきます。
今回も、要介護5(ほとんど寝たきり)の家人を搬送していただきました。
介護タクシーは、ストレッチャーに寝たままで患者を搬送することができる車で、
2名の方が介助してくださり、病院のベッドから自宅のベッドまで寝たままで運んでいただきました。
入院したときは、「容態の急変」というお医者さまの指示で、
消防の救急車で運んでいただきましたが、
容態が安定して退院する段になると、救急車に乗せていただくことはできません。
病院のソーシャルワーカーさんに介護タクシーを手配してくださるようお願いしたところ、
いちばん速く来られるのがハートフルステーションという業者さんでした。
以前利用したのとは違う業者さんで、ちょっと料金が高いというウワサも聞いていたのですが、
早く来ることができるということでお願いしました。
はてさて、料金はどの程度違うものなのでしょう?
>> ミナムラのまど2で つづきを読む (同窓で開きます。)
初めて当ブログに訪れた方や何度か当ブログにお越しいただいているみなさま。
もしブログの内容を気に入っていただけましたらRSSリーダーの登録よろしくお願いします。
ツイッターでも、更新案内を流しています。
RSSリーダーとは?⇒ RSSってなんなの?
もしブログの内容を気に入っていただけましたらRSSリーダーの登録よろしくお願いします。
ツイッターでも、更新案内を流しています。
RSSリーダーとは?⇒ RSSってなんなの?
リンク切れ、動画削除などを発見されましたら、コメントで教えていただけると非常にありがたいです。
記事末尾104posted by +水村亜里(ミナムラ アサト) info@minamura.jp
【ヘルスケアの最新記事】
コメントを書く