バラって実がなるの!? - ミナムラのまど

バラって実がなるの!?

ウサビッチのような赤いバラの実を見つけました。


バラの実
クリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 2.0 バラの実 コピーライトマーク 水村亜里

リハビリを兼ねたお散歩をしていたら、近所の家の庭に
ウサビッチのようなかたちの真っ赤な実がなっているのを見つけました。

えと、ウサビッチというのは二匹(二羽)のウサギが、ソ連の刑務所の中でドタバタ騒ぎを繰り広げるアニメです。

ご存知なかった方のために、下のほうに動画を掲載したいと思います。


それで、真っ赤な実ですが、茎をたどってみるとバラのような花が咲いているではないですか。

バラの花
クリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 2.0 バラの花 コピーライトマーク 水村亜里


バラの花
クリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 2.0 バラの花 コピーライトマーク 水村亜里


え!?バラって実がなるの?

てなことをGoogle+に投稿したら、色々なことをコメントで教えていただきました。


まずは、
花のところを切ったりしてなかったら赤い実がつくけど、木が弱るからなるべくとったほうがいい。
というコメント。

そうか、バラには実がつくんですね。

けど、実をとらずに観賞用にもいいかもしれませんね。


それから、
ローズヒップの実に似てる
というコメント。

ローズヒップの実は見たことがありませんでしたが、このようなものだそうです。

ローズヒップの実
クリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 3.0 非移植 ローズヒップ on Wikimedia Commons

実がつく方向は違いますが、かたちは似ていますね。

ローズヒップではなさそうだけど、似ていることがわかりました。

ローズヒップという名前だけなら、聞いたことがあります。


エッセンシャルオイルにあるし、



以前愛用していたことのある大塚ネイチャーメイドにもありました。




Wikipediaによると、

ローズヒップ (rose hip) は、バラ科バラ属の植物(いわゆる「バラ」)の果実である。
とあります。

バラの実のことを「ローズヒップ」というわけ?

ローズヒップ生産のため、バラの特定品種(特にイヌバラ)が栽培されている。
ともありました。

これが、イヌバラだそうです。(写真はトリミングしてあります。)

イヌバラ
クリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 3.0 非移植 イヌバラ on Wikimedia Commons

どんなバラの実でもローズヒップというわけではないのでしょうが、
こやつの実なら、ローズヒップといってもいいのでしょうね。


今回見つけた赤い実の周囲を探したら、こんな一重の花も見つけました。

一重の花
クリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 2.0 一重の花 コピーライトマーク 水村亜里

これは、ノイバラか、サクラバラか、あるいはイヌバラの仲間ではないかと思います。

なんて、コメントのやり取りをしているうちに、
美味しそうに見えるけど、食べたら味はどうなんだろう?
なんて話になってきました。

ローズヒップを収穫して薔薇の実のジャムを作った、なんてブログに書いている方がいらっしゃって・・・
薔薇の実のジャム: 〜Caprice〜:So-netブログ

しかしねぇ〜。

今回見つけた薔薇の実は、よそのお宅のだし、ローズヒップといっていいのかどうか素性もちょっとよくわからないからねぇ。

でも、薔薇の実のジャムという呼びかたをすると、なんか美味しそうな感じですね。





ウサビッチとは?


ウサビッチは、日本の有限会社 カナバングラフィックスが製作し、MTVジャパンで放送されたアニメーションです。

登場人物は、ソ連時代の刑務所に収監された2羽の兎と、その仲間達。

画像右側の、耳が結んである541番が、プーチン
左側の、安全ピンが刺してある04番が、元マフィアのボスで死刑囚のキレネンコ

脱獄したキレネンコに、プーチンがついていってしまい・・・

なんて、話の内容を僕が説明するよりも、動画をご覧いただいたほうがおもしろいかも知れませんね。

ウサビッチ


Usavich1 on Vimeo



クリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 2.1
初めて当ブログに訪れた方や何度か当ブログにお越しいただいているみなさま。
もしブログの内容を気に入っていただけましたらRSSリーダーの登録よろしくお願いします。
     Subscribe with livedoor Reader My Yahoo!に追加 
 ツイッターでも、更新案内を流しています。

RSSリーダーとは?⇒ RSSってなんなの?

  リンク切れ、動画削除などを発見されましたら、コメントで教えていただけると非常にありがたいです。
記事末尾104posted by +水村亜里(ミナムラ アサト) メール aminamura@gmail.com


この記事へのコメント

コメントを書く

お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:



ブログでつながり隊のバナー(横長)

この記事へのトラックバック
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...