ずんだおはぎとなんちゃってカフェオレ。
ずんだあんを使ったおはぎがおいしい夏の風物詩です。
名高いお菓子処のおはぎではなくて、スーパーの日配品売場に並んでいた
小豆の粒あんとずんだあんのおはぎ詰め合わせです。
おはぎとぼたもちの違いとは?
以前、春のぼたもちvs.ずんだ大福

春のお彼岸と秋のお彼岸。
おはぎとぼたもちの違いには諸説

牡丹の花が咲く春のお彼岸にご先祖に供えるのがぼたもち(牡丹餅)。
萩の花が咲く秋のお彼岸に供えるのがおはぎ(御萩)。
という説に僕はくみします。
でもって、秋のおはぎに、枝豆を使ったずんだあんのおはぎなんて、
風流で良いではないですか。
風流なだけではなくて、ずんだあんは枝豆の香りたっぷりで、夏を感じられる嬉しいスイーツなのです。

ずんだを冷凍保存する技術も確立され、冷凍枝豆でずんだあんを作ることもできるので、
実際には一年中食べられますが、
やはりずんだのお菓子は夏の風物詩です。
ずんだあんの作り方。
茹でた枝豆をすりつぶして餡にしたものがずんだあんです。
1.枝豆(青ばた豆)の大豆をゆでる。
2.豆をさやから取り出す。
3.薄皮を取り除く。
・一般的には薄皮を取り除くが、
商品化されているずんだでも取り除いていないものもまれに見られる。
4.すり鉢を使い、ペースト状になるまで潰す。
・宮城県では、多少粒が残る程度(細かいひき割りに近い状態)が好まれるが、
山形県では、完全にすり潰したこし餡に近いものもしばしば見られる。
ずんだ餅に用いる場合は、このずんだ(枝豆ペースト)に適量の砂糖と塩少々を加え、よく混ぜ合わせる。少量の味噌を隠し味として加える場合もある。
ずんだの和え物に用いる場合は、このずんだ(枝豆ペースト)にだし汁などを加えて味を調える。
(以上、Wikipedia


クックパッドには、写真入りのずんだあんのレシピも投稿されているので、リンクしておきます。


ずんだは、「づんだ」「じんだ」などとも呼ばれ、南東北南部から北関東にかけての郷土料理です。
もちろん福島県でも家庭でごく普通に作られています。
宮城県仙台市のずんだ餅は、今や名物ですね。
東北出身の東北ずん子さん

東北ずん子さん

東北ずん子さんのプロフィール。
名前:東北ずん子
身長:157cm
年齢:17歳(高校2年生)
趣味:ずんだ餅づくり
特技:弓道(ずんだアローという技でどんな餅もずんだ餅へと変えてしまう!)
誕生日:10月27日
将来の夢:東京にずんだカフェ、ずんだショップを作ること
キャラクターデザイン:江戸村ににこ
(東北ずん子公式サイト
より)
※ずんだアローとは、矢じりにずんだペーストを付着させて放つ、東北ずん子の必殺技の一つ。
この矢を食らった餅は、ひとたまりも無くずんだ餅に変わってしまう。
人に当たっても危害は与えず、いろいろ素敵になる。
年齢(17歳)は2011年の発表当時のものと思われます。
僕はウォーキング後のタンパク質補給のために、牛乳を飲む習慣があるのですが、
牛乳を、いつも飲んでいるコーヒーの残りにぶち込んでなんちゃってカフェオレにしているというだけのことです。
(2014/6/9) 「なんちゃってカフェオレ」とは?
東北ずん子がやって来た!
東北ずん子がやって来た! - YouTube
関連記事:(別窓で開きます)
(2013/2/23) 研Q53.東北ずん子さんって誰?画像と動画でチェックしました。|ネットビジネス研Q室(新館)
(2010/3/18) 春のぼたもちvs.ずんだ大福
(2014/6/09) 福島「柏屋」の「かしわわっふる」となんちゃってカフェオレ。
(2014/7/16) 福島・柏屋の地酒入りゼリーを見つけたよ。
(2014/7/17) 福島・柏屋のチーズケーキ檸檬(れも)となんちゃってカフェオレ。
名前:東北ずん子
身長:157cm
年齢:17歳(高校2年生)
趣味:ずんだ餅づくり
特技:弓道(ずんだアローという技でどんな餅もずんだ餅へと変えてしまう!)
誕生日:10月27日
将来の夢:東京にずんだカフェ、ずんだショップを作ること
キャラクターデザイン:江戸村ににこ

(東北ずん子公式サイト

※ずんだアローとは、矢じりにずんだペーストを付着させて放つ、東北ずん子の必殺技の一つ。
この矢を食らった餅は、ひとたまりも無くずんだ餅に変わってしまう。
人に当たっても危害は与えず、いろいろ素敵になる。
年齢(17歳)は2011年の発表当時のものと思われます。
なんちゃってカフェオレとは?
僕はウォーキング後のタンパク質補給のために、牛乳を飲む習慣があるのですが、
牛乳を、いつも飲んでいるコーヒーの残りにぶち込んでなんちゃってカフェオレにしているというだけのことです。
(2014/6/9) 「なんちゃってカフェオレ」とは?

東北ずん子がやって来た!
東北ずん子がやって来た! - YouTube

関連記事:(別窓で開きます)
(2013/2/23) 研Q53.東北ずん子さんって誰?画像と動画でチェックしました。|ネットビジネス研Q室(新館)

(2010/3/18) 春のぼたもちvs.ずんだ大福

(2014/6/09) 福島「柏屋」の「かしわわっふる」となんちゃってカフェオレ。

(2014/7/16) 福島・柏屋の地酒入りゼリーを見つけたよ。

(2014/7/17) 福島・柏屋のチーズケーキ檸檬(れも)となんちゃってカフェオレ。

初めて当ブログに訪れた方や何度か当ブログにお越しいただいているみなさま。
もしブログの内容を気に入っていただけましたらRSSリーダーの登録よろしくお願いします。

ツイッターでも、更新案内を流しています。
RSSリーダーとは?⇒ RSSってなんなの?
もしブログの内容を気に入っていただけましたらRSSリーダーの登録よろしくお願いします。



ツイッターでも、更新案内を流しています。
RSSリーダーとは?⇒ RSSってなんなの?

リンク切れ、動画削除などを発見されましたら、コメントで教えていただけると非常にありがたいです。
記事末尾104posted by +M Inamura (水村亜里)
aminamura@gmail.com


【おいしいものの最新記事】
コメントを書く